交通規制について
交通規制とは?
交通規制とは、
- 道路における危険の防止
- 交通の安全と円滑
- 交通公害その他の道路の交通に起因する障害の防止
を達成する必要がある場合に実施しているものです。
あなたは大丈夫ですか?
知っているつもりが、実は…。
ここで、もう一度確認の意味で身近の交通ルールについておさらいしてみましょう。
お子さんやおじいちゃん・おばあちゃんといっしょにみんなで確認してみましょう。
みなさんにとって、一番身近な“自転車”について確認してみましょう。
(注)自転車は、乗車しているときには“車両”ですが、自転車を押して歩いているときは“歩行者”になります。
自転車の通行環境整備
自転車が安全に走行できる道路交通を目指して
警察と道路管理者が協力して自転車の通行環境を整備しています。
施策の紹介
灯火内照式LED標識灯
現在使用している灯火内照式交通規制標識の光源を蛍光灯からLEDに変更しているものです。
従来型のタイプと比較して省電力、高寿命という特徴があります。
全天候型反射式横断歩道標示
夜間、特に降雨時の横断歩道を見やすくして横断歩行者の交通事故を防ぐためのものです。
設置箇所は、高齢者保護ゾーンである『いたわりゾーン』を重点に設置しました。
『いたわりゾーン』ってなに?
平成11年、高齢者が多く生活する区域をゾーン指定し、高齢者事故を防止するため信号機や速度規制、一方通行等の交通規制に加え道路改良の働きかけ等総合的に高齢者のための道路交通環境整備を図ると同時にドライバーの注意喚起を図るため県下に設置したエリアです。
標識ボックスのご案内
標識ボックスとは「見やすく・分かりやすい」道路標識の設置を推進するため、道路を利用される皆様の御意見、御要望を受け付ける窓口です。
- 静岡県警察本部
- 国土交通省中部地方整備局
- 静岡県庁
などに窓口があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
警察本部交通部交通規制課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)