芳川蒲ザクラ堤
みどころ
埼玉県北本市の国指定天然記念物「石戸蒲ザクラ」は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟である「蒲冠者源範頼(かばのかじゃみなもとののりより)」にちなんでついたと伝えられています。和名「カバザクラ」という品種で、ヤマザクラとエドヒガンザクラの自然交雑種と考えられています。
蒲地区の蒲ザクラは、その「石戸蒲ザクラ」の後継樹です。毎年3月下旬から4月上旬頃に、ソメイヨシノより白く可憐な花を咲かせます。
芳川蒲ザクラ堤は、西塚橋から南に80m、赤宮橋から北に100mの範囲で、距離にして約1km、芳川沿いに植樹されています。
- 種類
- カバザクラ
- 本数
- 100本
- 時期
- 3月下旬~4月上旬
- 富士山の眺望
- 無
- アクセス
-
- JR浜松駅から笠井上町行バス15分、サーラバス停下車徒歩1分
- 駐車場
- 無
- トイレ
- 無
- お問合せ先
浜松市中央区丸塚町358-2 ~ 同区神立町114-13(芳川両岸)
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局環境ふれあい課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2849
ファクス番号:054-221-3278
fureai@pref.shizuoka.lg.jp