受取のとき、窓口に持参するもの
旅券法の改正により、令和5年3月27日以降に旅券を申請した方で、発行後6か月以内に受領せずに失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなります。
パスポートの受取は、必要書類と手数料を持参し、必ず申請者本人が申請書を提出した窓口にお越しください。
注)一部申請のみ可能な窓口もあります。パスポート窓口一覧にて受取窓口をご確認ください。
1.一般旅券受領証
申請時に窓口で渡された一般旅券受領証をお持ちください。署名欄はパスポートを受け取った時に記入いただきますので、空欄のままお持ちください。
2.手数料
手数料はパスポート受取時に収入印紙と静岡県収入証紙(県証紙)またはクレジットカード払いにより納めていただきます。収入印紙と収入証紙については、一般旅券受領証には貼らずにお持ちください。
申請内容により料金が異なります。以下の表をご確認ください。
※令和5年3月27日以降に旅券を申請した方で、発行後6ヶ月以内に旅券を受領せずに失効した場合で、失効後5年以内に新たに旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなります。
※令和6年2月5日以降に電子申請を行った方は、従来の印紙及び証紙を利用する納付方法以外にクレジットカード払いによる手数料の納付を選択可能です。詳細は以下のページから御確認ください。
3.本人確認書類
ご本人を確認できる書類をお持ちください。
4.その他
申請のときに、受取時に持参するよう指示があった書類。
このページに関するお問い合わせ
企画部多文化共生課旅券班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3755
ファクス番号:054-221-3766
ryoken@pref.shizuoka.lg.jp