環境教育ネットワーク
環境教育ネットワークの構築「顔の見える」ネットワークづくりを推進していきます
1.地域学習や体験学習が、環境学習になる
環境の視点(切り口)で、地域学習や体験学習を見た場合、自然や歴史、社会などの分野の学習が「気付き」や「発見」、「感動」を与え、環境学習につながるものが多くあります。また、各地域には、環境教育に活用できる資源(人材や学習施設、教材)がたくさんあります。
2.顔の見える距離での「ゆるやかな」環境教育のネットワークづくり
環境問題は、分野が複雑多岐にわたるため、県民や事業所等が、環境保全の実践行動を継続したり、取組を増やしたりしていくためには、様々な主体が、分野や業種の垣根を越えて横断的に、連携・協働していく必要があります。
静岡県では、身近な地域での環境教育の協働取組を推進するため、広域的なネットワークの構築に取り組むコミュニケーション会議を開催しています。
3.令和5年度環境教育ネットワーク推進会議
令和5年度環境教育ネットワーク推進会議を開催します。
近年は、新型コロナウイルスの影響でオンライン開催となっておりましたが、今年は会場にて対面開催いたします。
参加を希望される場合には、添付のチラシを御確認の上、申込の手続を行ってください。
1 会議概要
(1)開催日 令和6年3月15日(金曜) 午後3時から5時まで
(2)会場 静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
(3)テーマ 『こども(中学生くらいまで)を主体とした環境保全活動の推進』
(4)内容
ア 講演「こどもと一緒に取り組む環境保全活動のノウハウについて」
イ 環境教育ネットワーク団体等の取組事例紹介
ウ こどもエコクラブの紹介と活動報告
エ 県からの報告
オ 情報交換・交流会
2 申込方法
添付のチラシに記載の申込フォームに沿って、氏名や所属、メールアドレス等をご記入のうえ、手続きをしてください。
3 提出期限
3月13日(水曜)
※本ネットワーク推進会議は、環境教育を実践している団体、企業、個人等、環境教育に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。この機会に、是非、環境教育ネットワークへのご入会もご検討ください。
入会希望の方はこちらから
4.会議の開催状況(対面開催の年度)
平成28年度
平成29年度
平成30年度
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3597
ファクス番号:054-221-2940
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp