世界のくらしと文化出前教室/多文化共生意識の醸成
世界の文化と暮らし出前教室
県民の多文化共生に対する理解促進のため、県国際交流員等を小、中、高等学校、公民館等へ派遣し、それぞれの母国の文化や暮らしなどを紹介する「世界の文化と暮らしの出前教室」事業を実施しています。
ぜひ総合学習、社会、英語等の授業、社会人の異文化理解の講座、イベント等で当出前教室を御活用ください。
国際交流員の活躍
多文化共生課に所属する国際交流員は、日々様々な活動を行っています。
ここではYouTubeへの出演や県内農山村地域への取材・記事作成を紹介します。
ぜひご覧ください。
YouTube出演
- 静岡弁チャレンジ【鍵をかう】/静岡県庁国際交流員(カギをかう=カギをしめる)(外部リンク)
- 静岡弁チャレンジ【ぬくとい】/静岡県庁国際交流員(ぬくとい=暖かい)(外部リンク)
- 静岡弁チャレンジ【こわい】/静岡県庁国際交流員(こわい=かたい)(外部リンク)
- 静岡弁チャレンジ【おだっくい】/静岡県庁国際交流員(おだっくい=お調子者)(外部リンク)
- 静岡弁チャレンジ【とぶ】/静岡県庁国際交流員(とぶ=走る)(外部リンク)
- 世界各国の挨拶・国名の発音比べてみた(外部リンク)
- 外国の感情の発音比べてみた(外部リンク)
- 静岡県にゆかりの言葉を4カ国語で言ってみた(外部リンク)
- 国際交流員が出身国のクリスマス文化を紹介したYoutubeができました!(外部リンク)
季刊誌「むらのおと」my view point
夏休み小学生多文化共生・国際交流フェア
静岡県多文化共生課、地域外交課が連携し、2022年8月15日に静岡市の商業施設マークイズ静岡にて、「夏休み小学生多文化共生・国際交流フェア」を開催しました。
平日にも関わらず、多くの子どもたちと保護者の方が来場し、国際交流員による工作や楽器演奏体験、やさしい日本語のクイズや、各国の展示、VR体験などを楽しんでくれました。
静岡県の未来を担う子どもたちが、県内の外国人と交流を深めるとともに海外との交流にも関心を持ってもらえることを期待します!
「ふじのくに多文化共生の手引き」・「多文化共生パネル」
「ふじのくに多文化共生の手引き」を作成しました。また、多文化共生パネルの貸し出しを行っています。是非ご活用下さい。
ポルトガル語であいさつ
ブラジルでは、主にポルトガル語が話されています。以下のページを利用して、一緒にポルトガル語であいさつしてみませんか?
民間企業の多文化共生事業取組例
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織地域外交局多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3316
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp