静岡県教育委員会

“ふじのくに”の未来を担う「有徳の人」づくり

障害に対する取組について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003893 

印刷大きな文字で印刷

教育委員会における障害者雇用の推進

1静岡県教育委員会障害者活躍推進計画

障害者の雇用の促進等に関する法律第7条の3の規定に基づき「第2期静岡県教育委員会障害者活躍推進計画」を作成したので公表します。

  1. 計画の期間
    令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間)
  2. 計画の内容

2障害者である教職員の任免状況の公表

障害者の雇用の促進等に関する法律第40条第2項の規定に基づき、6月1日現在の障害者である職員の任免状況を公表します。

3静岡県教育委員会障害者活躍推進計画に基づく取組の実施状況の公表

障害者の雇用の促進等に関する法律第7条の3の規定に基づき、令和5年度における障害者活躍推進計画に基づく取組の実施状況を公表します。

障害を理由とする差別の解消の推進について

全ての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目指す「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が平成28年4月に施行されました。同法に基づく県教育委員会の対応要領、マニュアルを掲載します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育総務課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3675
ファクス番号:054-221-3561
kyoui_soumu@pref.shizuoka.lg.jp