静岡県教育委員会

未来を切り拓く人材の育成と 社会を生き抜く力を育む教育の実現

県外中学校(日本人学校を含む。)を卒業し、令和8年度静岡県公立高等学校入学者選抜の受検を希望する方へ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031857  更新日 2025年9月9日

印刷大きな文字で印刷

出願条件

次の(1)~(5)のいずれかの場合に該当する方

(1)一家転住等の場合

保護者が県内に居住している場合又は近く保護者と共に転住することが明らかな場合等、県内公立高等学校への志願の理由が妥当である場合

(2)神奈川、山梨、長野、愛知の各県及び東京都の本県に隣接する地域に居住している場合

通学の便宜上、本県の最寄りの公立高等学校へ志願することが妥当である場合

(3)水産に関する学科(科)を設置していない都道府県に居住している場合

県立焼津水産高等学校へ志願する場合(事前に、県教育委員会高校教育課及び県立焼津水産高等学校長へ問い合わせて、志願資格の確認を求めて下さい。)

(4)県外生徒特色選抜へ志願する場合

県立伊豆総合高等学校土肥分校、県立川根高等学校又は県立浜松湖北高等学校佐久間分校を志願する場合

(5)保護者の県内への転居を伴わずに学校裁量枠(「中学校における学習」を除く。)へ志願する場合

付属資料12のとおり、事前に志願しようとする高等学校に問い合わせて、志願資格の確認を求めて下さい。

手続きについて

上記出願条件(1)~(5)いずれの場合も、原則として、在籍している中学校(日本人学校を含む。)からの出願となります(海外現地校を除く。)。在籍している中学校の教諭から高校教育課(054-221-3114)に電話又は代表メール(kyoui_koko@pref.shizuoka.lg.jp)に連絡していただき、出願資格の有無を御確認ください。出願資格の確認が完了した方には、受付番号をお伝えします。下記のリンクから「県外・海外からの受検を希望する場合の申請」を行ってください。

ただし、上記出願条件(5)においては、出願資格の確認などの期限が他の場合と異なります。必ず付属資料12を御確認ください。

※御不明な点は、下記照会先まで、随時お問い合わせください。

静岡県公立高等学校の入学者選抜制度等について

静岡県教育委員会高校教育課のホームページの中に、「公立高校をめざすあなたへ1.」が掲載されており、入学者選抜の概要や日程を知ることができます。(下記リンク先を参照)

また、「公立高校をめざすあなたへ2.」(9月掲載予定)では、学校裁量枠設定校における選抜において重視する観点及び選抜方法の概要等を知ることができます。

照会先

静岡県教育委員会高校教育課指導第1班

〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号

電話番号:054-221-3114

メールアドレス:kyoui_koko@pref.shizuoka.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会高校教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3110
ファクス番号:054-251-8685
kyoui_koko@pref.shizuoka.lg.jp