静岡県広報コンクール入賞作品の展示
イベントカテゴリ: 催事
メタバース空間で入賞作品を展示しています!
-
広報コンクール入賞作品展示ルーム(外部リンク)
こちらのリンクからルームに入室することができます。
令和6年静岡県広報コンクール入賞作品
各部門最優秀賞作品はこちら!
入賞作品はこちら!
部門 | 賞 | 市町・団体名 | 作品名 |
---|---|---|---|
広報紙(市) | 最優秀賞 | 御前崎市 | 広報おまえざき 2024年11月号 |
優秀賞 | 磐田市 | 広報いわた 11月号 | |
優秀賞 | 御殿場市 | 広報ごてんば 令和6年2月20日号 | |
奨励賞 | 島田市 | 広報しまだ 令和6年11月号 | |
奨励賞 | 菊川市 | 広報菊川 令和6年5月321号 | |
奨励賞 | 伊豆の国市 | 広報いずのくに 令和6年10月1日号 | |
広報紙(町) | 最優秀賞 | 吉田町 | 広報よしだ 令和6年11月号 |
優秀賞 | 長泉町 | 広報ながいずみ 令和6年6月号 | |
奨励賞 | 河津町 | 広報かわづ 令和6年12月627号 | |
広報紙(団体) | 最優秀賞 | とぴあ浜松農業協同組合 | とぴあ 令和6年11・12月号 |
優秀賞 | JA掛川市 | あぐり 4月号727号 | |
奨励賞 | 大井川農業協同組合 |
食と農の情報ステーションおおいがわ 令和6年6月号 |
|
奨励賞 | 遠州中央農業協同組合 | ときめきネットワーク 2024年1月号 | |
審査員 特別賞 |
地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 |
こども病院ひろば 第29号 | |
広報写真 (一枚写真) |
最優秀賞 | 御殿場市 | 広報ごてんば 令和6年2月5日号 表紙 |
優秀賞 | 御前崎市 | 広報おまえざき 2024年5月号 表紙 | |
優秀賞 | 藤枝市 | 広報ふじえだ 令和6年12月5日号 表紙 | |
優秀賞 | 吉田町 | 広報よしだ 令和6年2月号 表紙 | |
奨励賞 | 清水町 | 広報しみず 令和6年9月号 表紙 | |
奨励賞 | 伊豆の国市 | 広報いずのくに 令和6年9月1日号 表紙 | |
奨励賞 | 南伊豆町 | 広報みなみいず 令和6年5月1日号 表紙 | |
奨励賞 | 島田市 | 広報しまだ 令和6年8月号 表紙 | |
奨励賞 | 富士市 | 広報ふじ 令和6年12月号 表紙 | |
広報写真 (組み写真) |
最優秀賞 | 御前崎市 | 広報おまえざき 2024年6月号 2~3ページ |
優秀賞 | 藤枝市 | 広報ふじえだ 令和6年9月5日号 6~7ページ | |
優秀賞 | 島田市 | 広報しまだ 令和6年10月号 10~11ページ | |
奨励賞 | 川根本町 | 広報かわねほんちょう 令和6年4月1日号 7ページ | |
奨励賞 | 菊川市 | 広報菊川 令和6年8月324号 2~3ページ | |
奨励賞 | 吉田町 | 広報よしだ 令和6年5月号 4~5ページ | |
奨励賞 | 牧之原市 | 広報まきのはら 令和6年6月 26~27ページ | |
映像 | 最優秀賞 | 吉田町 |
広報大使をクビ!? ひかりんちょが大使継続をかけてミッションに挑戦 |
優秀賞 | 浜松市 | ナゾ解きクイズラリー!はままつやまもりアドベンチャー | |
奨励賞 | 長泉町 |
Vol.8 実力派歌姫 (三ッ木莉音さん 沼津商業高校3年・長泉中出身) |
静岡県広報コンクールとは
静岡県広報コンクールとは、県内自治体等の広報活動の向上に貢献するために毎年開催されている広報作品に関するコンクールです。
県内の市や町、団体が、自信のある広報紙などの広報作品を応募し、最優秀作品(団体部門除く)は全国広報コンクールに推薦します。
媒体 |
部門 |
---|---|
広報紙 |
(1)市部 |
(2)町部 | |
(3)団体部 | |
広報写真 |
(1)一枚写真部 |
(2)組み写真部 | |
映像 |
映像 |
広報企画 |
広報企画 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2976
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp