静岡県の次期総合計画について
静岡県では現在、急速な時代の変化に的確に対応し、新しい時代を切り拓いていくため、「次期総合計画」の策定作業を進めています。
令和6年度は、次期総合計画の基本的な考えや目指す姿を示す「経営方針」を決定しました。
今後は、県民の皆さまや審議会、県議会の御意見などを取り入れながら、令和7年度中の次期総合計画の策定を目指します。
次期総合計画(経営方針)
計画期間
4年間(令和7年度~令和10年度)
目指す姿
「幸福度日本一の静岡県」
ウェルビーイングの視点
県民一人ひとりの幸福時間を重視する「ウェルビーイングの視点」を県政運営に共通する考えとして取り入れます。
行政だけでなく、県民、企業、団体等のオール静岡で幸福度日本一を目指します。

県政運営の基本理念
「LGX(ローカル・ガバメント・トランスフォーメーション)」
県政運営の「明確な判断軸」を持ちながら、その「判断軸」に照らして、意識・行動を見直し、環境の変化に柔軟かつ迅速に対応できる組織へと変革します。
(経営の視点)
(1)将来世代に対して責任を負う
(2)最小の経費で最大の効果を挙げる
(3)新しいことへの挑戦
(4)スピード感を持った対応
(5)「人」を活かす
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3285
ファクス番号:054-221-2542
kikaku@pref.shizuoka.lg.jp