統計活用課(旧:統計調査課)
- 所在地
- 東館6階
- 主な仕事
- 人口、商工、経済、消費者物価指数などの調査
- 電話番号・内線番号
- 054-221-2236
統計活用課(旧:統計調査課)は、消費、人口、商工及び経済等に係る統計調査に関する業務を行っています。
「出張!国勢調査サポートキャラバンツアー」のお知らせ
静岡県では、伊豆地域の方の国勢調査のインターネット回答サポートのため、伊豆の各地を回ります。
会場に調査書類一式とご自身のスマートフォンをご持参ください。その場で回答を行うことができます。また、お持ちでなくてもインターネット回答の体験はできます。
是非お気軽にお越しください。
※本キャラバンツアーに関する問合せは県統計活用課までお願いします。各会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
「出張!国勢調査サポートキャラバンツアー」の会場及び日時
市町名 |
会場 |
日時 |
---|---|---|
沼津市 |
BiVi沼津 イベントスペース |
令和7年9月22日(月曜)10時から18時 |
下田市 |
下田市役所 |
令和7年9月24日(水曜)9時から11時 |
河津町 |
河津町役場 |
令和7年9月24日(水曜)13時から15時 |
西伊豆町 |
西伊豆町役場 |
令和7年9月25日(木曜)9時から11時 |
松崎町 |
松崎町役場 |
令和7年9月25日(木曜)13時から15時 |
伊豆市 |
マックスバリュ修善寺店 |
令和7年9月26日(金曜)9時から11時 |
伊東市 |
ショッピングプラザデュオ(アピタ伊東) |
令和7年9月26日(金曜)13時から17時 |
熱海市 |
熱海上多賀会館 |
令和7年9月29日(月曜)9時から12時 |
熱海市 |
マックスバリュ熱海店 |
令和7年9月29日(月曜)14時から16時 |
国勢調査2025広報イベント【 静岡ブルーレヴズも「いざ、国勢調査!」】を開催しました。
令和7年8月6日静岡県庁東館2階しずおか情報ステージにて、静岡ブルーレヴズの郭 玟慶(かく ぶんけい)選手(ナンバー87:プロップ)をお招きして、国勢調査2025広報イベント【 静岡ブルーレヴズも「いざ、国勢調査!」】を開催しました。
国勢調査は、10月1日時点で日本に住んでいるすべての人及び世帯が対象の調査で、インターネットで簡単に回答することができます。
今回、郭選手には、9月20日の調査票配布よりも一足先に、国勢調査のインターネット回答を体験していただきました。
インターネット回答は日本語以外にも英語等7言語で回答することも可能ですが、台湾出身の郭選手は日本語を選択。世帯のこと、世帯員のことといった設問を5分ほどで回答されました。
郭選手からは、
「最初は難しいんじゃないかと思っていましたが、思ったよりも簡単でした。チームには外国人選手が多いので、自分から説明しておきます」
と、頼もしいお言葉をいただきました。
イベント最後には、郭選手から国勢調査のノベルティと静岡ブルーレヴズのうちわの配布も行われ、フィールドでスクラムを組む勇ましい表情とは異なる優しい笑顔で参加者を癒やしていただきました。
郭選手、暑い中ありがとうございました!
今シーズンの静岡ブルーレヴズの優勝、郭選手のご活躍を期待しております。
令和7年国勢調査にご回答ください
いよいよ9月20日から、5年に一度の「国勢調査」が実施されます。
国勢調査は日本の未来をつくるために必要不可欠な、とても大切な調査です。
総務大臣が任命した調査員が、順番に各世帯を訪問し調査書類を配布しますので、調査書類が届きましたら、是非ご自身のスマートフォンやパソコンでオンライン回答をお願いします。
紙の調査票で回答される場合は、郵送または調査員が回収します。
10月8日の回答期限までに、必ず回答をお願いします。
※国勢調査は、日本に住む全ての皆様に必ず回答していただくことになっています。
※調査票に記入した個人情報は、統計法によって厳格に保護されます。
現在実施中の調査員調査(調査員が訪問するもの)
統計調査に御協力をお願いします
調査の対象となった世帯や事業所の皆様から得られた調査結果は、景気・雇用対策などに幅広く活用され、私たちの生活の改善に役立てられています。皆様から漏れなく正確な回答を提出いただくことによって、初めて正確な統計が作成でき、それが豊かで暮らしやすい社会につながっていきます。
統計調査員が伺いました際には、調査の重要性をご理解いただき、ご回答をお願いします。
※統計法では、調査を担当する調査員または職員が調査で知り得た内容を外部に漏らすことは固く禁じられており、統計を作成する目的以外に使用してはならないことが定められています。このため、皆様のプライバシーに関することは、部外者に漏れることはございません。
統計調査員について
訪問する調査員は、調査実施の都度、国や県(一部静岡市、浜松市)から任命される公務員で、静岡県知事(国勢調査は総務省統計局長、一部静岡市長、浜松市長)が発行する「統計調査員証」を必ず携帯しています。「統計調査員証」には、顔写真、調査員番号、調査名、氏名、任命期間、任命日、任命者名(静岡県知事、国勢調査は総務省統計局長、一部静岡市長、浜松市長)が記載されています。訪問した調査員が不審な場合は、調査員証の提示を求め、氏名を確認し、静岡県統計活用課までご連絡ください。
かたり調査にご注意ください
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながりかねないので、ご注意ください。
不審な場合は統計活用課までご連絡ください。
統計情報(調査結果等)
統計情報については、『統計センターしずおか』へ。
統計センターしずおかには、統計活用課で実施している調査の概要や調査結果、静岡県の統計情報について掲載されています。その他豊富なコンテンツもありますので、ぜひご覧ください。
各種統計調査の概要については、以下のリンクからご覧いただけます。
統計活用課(旧:統計調査課)の所管する調査
班名 |
所管調査 |
実施時期 |
電話番号 |
---|---|---|---|
消費班 |
|
|
054-221-2236 |
人口就業班 |
|
|
054-221-2995 (労働力調査は 054-221-2239) |
商工・経済班 |
|
|
054-221-2245 |
このページに関するお問い合わせ
企画部統計活用課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2241
ファクス番号:054-221-3609
toukei_katsuyo@pref.shizuoka.lg.jp