ピアノの出荷量・出荷額 日本一

令和4年の静岡県のピアノの出荷量は3万8933台、出荷額は226億5000万円で、日本唯一となっています。
静岡県の楽器産業は、明治20年に山葉寅楠(やまはとらくす)氏が、小学校の米国製オルガンを修理したのがその発祥といわれ、さらに彼が、音楽教育の必要性と楽器産業の将来性に着目し、明治22年山葉風琴製作所を設立しました。(当時オルガンは「風琴」と呼ばれていました。)
そして、明治33年にはピアノの国産化に成功し、今日の楽器産業の基礎が築かれました。
区分 |
平成26年 |
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
令和元年 |
令和2年 | 令和3年 | 令和4年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出荷量 |
35,174 |
36,060 |
35,826 |
34,126 |
35,153 |
36,073 |
35,643 | 37,636 | 38,933 |
全国に占める割合 |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% | 100% | 100% |
- 単位:台
- 出典:「2023年経済構造実態調査(製造業事業所調査)」総務省・経済産業省(コード:324111)
区分 |
平成26年 |
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
令和元年 |
令和2年 | 令和3年 | 令和4年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出荷額 |
23,048 |
17,787 |
18,433 |
18,235 |
18,832 |
19,569 |
18,055 | 19,635 | 22,650 |
全国に占める割合 |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% | 100% | 100% |
- 単位:百万円
- 出典:「2023年経済構造実態調査(製造業事業所調査)」総務省・経済産業省(コード:324111)
このページに関するお問い合わせ
企画部統計活用課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2241
ファクス番号:054-221-3609
toukei_katsuyo@pref.shizuoka.lg.jp