急性冠症候群 再発予防フロー 静岡県版
急性冠症候群 再発予防フロー 静岡県版
目的
静岡県の急性心筋梗塞の死亡率は全国を上回っており、地域間で偏りがあります。また、急性冠症候群の再発予防においては、抗血小板薬と脂質(LDL-C)の管理が重要であり、管理基準の標準化を図ることが必要です。
このことから、治療の経過を急性期医療機関と地域の回復期・かかりつけ医療機関(かかりつけ医等)が共有し、共通の目標で管理することで、治療の質の向上と患者の予後の改善を図るため、「急性冠症候群 再発予防フロー 静岡県版」を作成しました。
作成経過
本フローは、令和6年5月~10月に静岡県循環器病対策推進協議会心血管疾患部会において検討の上、作成しました。
作成に当たっては、県内の急性期医療機関の医師やかかりつけ医の皆様に御協力いただきました。
使い方
本フローは、一般的な急性冠症候群におけるLDL-Cの管理を主眼に置いたものであって、急性冠症候群全体の急性期から慢性期(維持期・生活期)に至るまでの管理を網羅的に記載したものではありません。
このため、症例によっては、必ずしも本フローに従う必要はなく、個々の患者の状況に応じた治療を行ってください。
また、本フローによる運用に併せて、栄養・食事指導、禁煙指導、運動指導を実施してください。
具体的な活用方法
シートの左側が急性期医療機関の標準的な実施項目、右側が地域のかかりつけ医等の標準的な実施項目になっています。
急性期医療機関からかかりつけ医等へ紹介状と併せて送付する、患者にお渡しするなどして御活用ください。
Q&A
本フローの運用に当たってのQ&Aをまとめましたので、併せて御参照ください。
関連リンク
静岡市では、1診療科1疾患・2人主治医制を基本に総合(基幹)病院医師と診療所医師が患者さんの医療情報を共有し、役割を分担することで効率的で質の高い医療を提供する病診連携システム「イーツーネット」が運用されており、この疾患別のネットワークの1つとして「虚血性心疾患連携システム」が構築されています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部医療局疾病対策課がん対策班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3773
ファクス番号:054-251-7188
shippei@pref.shizuoka.lg.jp