登録販売者試験のよくある質問

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025397  更新日 2025年5月20日

印刷大きな文字で印刷

令和7年5月20日更新

このページは、静岡県が実施する令和7年度登録販売者試験について、よくあるご質問を掲載しています。

登録販売者試験の基本的な事項については、試験案内を御確認ください。

また、電子申請の入力については、入力手順書も御確認ください。

Q1 静岡県内に住んでいないが、受験できるか。

A1

受験は可能です。電子申請入力手順書を確認の上、「ふじのくに電子申請サービス」で受験申請をしてください。

なお、令和2年度~令和4年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、県内に「居住」「勤務」「通学」している方に限定して試験を実施しました。

Q2 電子申請で申込を行い、申込完了通知のメールを受理したが、その後どうすればよいのか。

A2

ふじのくに電子申請サービス:ホーム画面の申請状況確認から申込内容照会を行っていただき、ペイジーでの納付に必要な、「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」及び「納付区分」を確認してください。

<スマートフォン、タブレット等での申込内容照会>

・申込完了通知のメールを確認し、整理番号とパスワードを参照できるようにしてください。

・ふじのくに電子申請サービス:ホーム画面にアクセスしてください。(氏名等の申請者情報の再入力はしないでください。)

・ふじのくに電子申請サービス:ホーム画面の右上に、メニュー(三本線のマーク)が表示されますので、タップしてください。

・メニューが広がって、「>申請状況確認」が出てくるので、タップしてください。

・整理番号とパスワードを入力すると、申込内容照会画面に移行し、ペイジーでの納付に必要な納付情報(「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」及び「納付区分」)が確認できます。

<パソコンでの申込内容照会>

・電子申請入力手順書の「10 申込完了~申込内容照会」を御確認ください。

<Pay-easy(ペイジー)での納付について>

・金融機関によって、ペイジーに対応していない、インターネットバンキングで支払可能である又は店舗ATMで支払可能であるなど対応が異なりますので、ご利用されている金融機関について、ペイジーのホームページで確認してください。

・金融機関のペイジー対応状況がよくわからない場合は、郵便局のゆうちょ銀行の店舗ATMで、申込内容照会で確認した「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」及び「納付区分」を入力することで、現金又はキャッシュカード等で支払うことができるので、参考としてください。

Q3 電子申請の入力を誤ってしまったので、二重に申請したが、どうすればよいか。

A3

・申込完了後に、入力の誤り(住所の地番を入力しなかった、貼付する写真を誤った など)に気づいた場合は、二重に申請することはせず、登録販売者試験事務局の静岡県健康福祉部生活衛生局薬事課までご連絡ください。

・既に複数申込をしてしまった場合は、入力内容等からいずれか1つの申込を正しい受験申請とするか決めていただき、その申込に係る整理番号及びパスワードを利用して、申込内容照会及び納付情報の確認、ペイジーでの手数料の納付を行ってください。(申込内容照会等は、電子申請入力手順書やQ2を参照)

・複数の申込に係る手数料の納付は行わないでください。誤った申込については、特段の対応は不要です。(手数料納付期限の6月6日(金曜日)を過ぎると、手数料の納付のなかった申込はそのまま失効します。)

<お問い合わせ先>

静岡県健康福祉部生活衛生局薬事課

電話:054-221-2411 ファクス:054-221-2199

メール:yakuji@pref.shizuoka.lg.jp

Q4 受験申請後に住所(氏名、本籍)を変更する予定があるが、どうしたらよいか。

A4

受験票は申請書記載の住所へお送りするので、受験申請後に住所が変更となった場合は、郵便物が届くよう必ず郵便局に住所変更の届出を行ってください。

なお、変更があった場合も、事前の連絡は不要です。当日に試験会場で訂正の手続を行ってください。

氏名、本籍に変更があった場合も同様です。

Q5 天候や感染症等の影響で会場の変更、試験が延期、中止されることはあるか。

A5

試験案内に記載のとおり、会場の変更、試験が延期や中止となる場合があります。

試験の実施に関する受験者向けの情報発信は、静岡県ホームページ:登録販売者試験の試験案内について(令和7年度)のページで随時御案内しますので、定期的に御確認ください。

Q6 受験手数料の静岡県収入証紙はどこで購入できるか。

A6

各市役所・町役場、各健康福祉センター、各政令市保健所などの建物内にある証紙売りさばき所で購入することができます。

また、郵送により購入することもできます。(郵送にかかる期間を考慮し、早めに手続きしてください。)

詳しくは、静岡県ホームページの静岡県収入証紙のページを御確認ください。

Q7 試験対策のための講習会は実施しているか。

A7

本県による講習会はありません。

Q8 試験問題作成に関する手引きは配布していないか。

A8

本県では配布していません。

厚生労働省ホームページにおいて公表されています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部生活衛生局薬事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2411
ファクス番号:054-221-2199
yakuji@pref.shizuoka.lg.jp