消防団活動に協力する事業所等に対する事業税の軽減措置について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030273  更新日 2025年4月2日

印刷大きな文字で印刷

概要

「消防団の活動に協力する事業所等を応援する県税の特例に関する条例(消防団応援条例)」の適用期間が延長されました!

消防団員の確保と活動の充実を図るため、一定の要件を満たした消防団員を雇用する事業所の事業税を軽減する「消防団の活動に協力する事業所等を応援する県税の特例に関する条例」が一部改正され、令和7年3月27日に施行されました。

(改正内容)

法人事業税 適用期間:平成24年4月1日から令和10年3月31日までの間に終了する各事業年度の事業税

個人事業税 適用期間:平成24年から令和9年の所得に対して課税する平成25年から令和10年の事業税

1 対象

以下の要件を満たす、知事の認定を受けた法人(資本金若しくは出資金の額が1億円以下の法人又は出資金の額が1億円を超える特別法人に限ります。)又は個人となります。

(1)県内に事業所等を有し、かつ当該事業所等の全てが県内市町の「消防団協力事業所表示制度」の認定を受けていること。

(2)県内の事業所等における使用人等のうち、消防団員が1人以上(出資金の額が1億円を超える特別法人にあっては3人以上)いること。

(3)消防団活動に配慮した規程(就業規則等)を整備していること。

※出資金が1億円を超える特別法人は、地方税法に規定する特別法人であって、平成28年4月1日以後に事業年度を開始する事業税から対象になります。

2 適用税目と期間

  1. 法人事業税
    平成24年4月1日から令和10年3月31日までの間に終了する各事業年度の事業税
  2. 個人事業税
    平成24年から令和9年の所得に対して課税する平成25年から令和10年の事業税

3 控除内容

事業税の2分の1に相当する額を控除(100万円を限度)

※平成28年3月31日以前に開始した事業年度に係る法人の事業税と、平成27年までの所得に対して課税される個人の事業税の控除限度額は10万円となります。

4 申請時期等について

  1. 基準日
    前提として「1.対象」で示した(1)~(3)の要件を、基準日の時点で満たしていることが必要となります。
    (基準日)
    • ア 法人 各事業年度の終了日
    • イ 個人 12月31日
  2. 申請時期
    毎年度、基準日以降に、申請書及び添付書類を提出していただきます。
    • ア 法人 基準日(各事業年度の終了日)以降、事業税の申告期限前30日までに申請
    • イ 個人 基準日(12月31日)以降、事業税の申告期限までに申請

5 申請先

県の各地域局(担当区域及び連絡先については「別表」参照)

郵送による申請も可能です。

6 資料・申請書様式

7 関係課ホームページ

8 よくある質問とその回答

9 お問い合わせ

 県税に関するお問合せは、事業所の所在地を管轄している地域局へ申請してください。

地域局

所在地 電話番号

賀茂地域局 危機管理課

東伊豆町、河津町、下田市、南伊豆町、松崎町、西伊豆町

0558-24-2004

東部地域局 地域課

伊東市、熱海市、三島市、函南町、伊豆市、伊豆の国市、沼津市、裾野市、御殿場市、長泉町、清水町、小山町、富士市、富士宮市

055-920-2063

中部地域局 地域課

静岡市、藤枝市、焼津市、島田市、牧之原市、吉田町、川根本町

054-644-9102

西部地域局 地域課

掛川市、御前崎市、菊川市、磐田市、袋井市、森町、湖西市、浜松

0538-37-2209

10 県内各市町の消防団担当部署窓口

「消防団協力事業所表示制度」の認定については、各市町へお問合せください。

消防団応援条例に関する問合せ先とは異なりますのでご注意ください。

地域

市町名 窓口(担当部署) 電話番号

賀茂地域

東伊豆町

東伊豆町役場 防災課

0557-95-1103

河津町

河津町役場 防災課 防災係

0558-34-1112

下田市

下田市役所 防災安全課

0558-36-4145

南伊豆町

南伊豆町役場 防災課 防災係

0558-62-6211

松崎町

松崎町役場 総務課 消防防災係

0558-42-3963

西伊豆町

西伊豆町役場 防災課

0558-52-1965
東部地域

伊東市

伊東市役所 危機対策課 消防情報係 0557-36-3222

熱海市

熱海市消防本部 消防総務課 総務室

0557-86-6614

三島市

三島市役所 危機管理課 消防連携係

055-972-5820

函南町

函南町役場 地域安全課

055-979-8102

伊豆市

伊豆市役所 危機管理課

0558-72-9867

伊豆の国市

伊豆の国市 総務部危機管理課

055-948-1482

沼津市

沼津市役所 危機管理課

055-934-4745

裾野市

裾野市役所 危機管理課

055-995-1817

御殿場市

御殿場市・小山町広域行政組合消防本部 警防課

0550-83-8151

長泉町

長泉町役場 地域防災課

055-989-5505

清水町

清水町役場 くらし安全課

055-981-8205

小山町

御殿場市・小山町広域行政組合 小山消防署管理スタッフ

0550-76-0119

富士市

富士市消防本部 消防総務課 消防団担当

0545-55-2852

富士宮市

富士宮市消防本部 警防救急課

0544-22-1200

中部地域

静岡市

静岡市消防局 警防部警防課 消防団係

054-280-0165

藤枝市

藤枝市役所 危機管理センター 地域防災課

054-643-2110

焼津市

焼津市役所 地域防災課

054-623-2572

島田市

島田市役所 危機管理課

0547-36-7212

牧之原市

牧之原市役所 総務部危機管理課

0548-23-0057

吉田町

吉田町役場 防災課地域安全部門

0548-33-2134

川根本町

川根本町役場 危機管理課

0547-56-2237

西部地域

掛川市

掛川市消防本部 消防総務課

0537-21-6102

御前崎市

御前崎市消防本部 消防総務課 消防団係

0537-85-2656

菊川市

菊川市役所 消防総務課

0537-35-3282

磐田市

磐田市消防本部 警防課 消防団グループ

0538-59-1716

袋井市

袋井市役所 危機管理課

0538-86-5577

森町

森町役場 危機管理課

0538-85-6302

湖西市

湖西市消防本部 消防総務課 消防団係

053-574-0214

浜松市

浜松市消防局 消防総務課 消防団グループ

053-475-7524

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理部消防保安課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:(消防行政班)054-221-2074
ファクス番号:054-221-3327
shoubo@pref.shizuoka.lg.jp