新基準原付について
バイクに乗る前に自分の免許証で運転できるか確認しよう!
2025.4.1~新ルール解説 原付免許で乗れる125ccバイクは最高出力4.0キロワット以下です!
令和7(2025)年4月1日から、総排気量125cc以下の二輪車で最高出力を4.0キロワット以下に制御したもの(新基準原付)を、原付免許で運転することができるように法令改正がされました。
※注意※
(1) 普通自動二輪又は大型自動二輪免許を現に受けていない方が最高出力4.0キロワットを超える総排気量125cc以下の二輪車(桃色ナンバー又は黄色ナンバーのもの)を運転すれば無免許運転になります。
(2) 無免許運転違反の基礎点数は25点で、免許取消処分の対象になります。
(3) 原付免許で全ての総排気量125cc以下の二輪車運転が可能になるわけではありません。
バイクを運転する前に、自分の免許証で運転できるかどうかしっかり確認するようにしましょう。
総排気量125cc以下の二輪車の外見上の識別方法は、
・最高出力4.0キロワット以下☞白色ナンバー(新基準原付:原付免許で可)
・最高出力4.0キロワット超える☞桃色/黄色ナンバー (二輪免許が必要)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
警察本部交通部運転免許課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)